top of page

202011.20 悪質クレーマー対応

  • 執筆者の写真: クロスクロス株式会社
    クロスクロス株式会社
  • 2020年11月20日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年11月21日

先月、某ショッピングモールでの購入者から不良品との連絡がありました。

即お電話し状況確認の途中、購入者から折り返し掛け直しますとの事で一旦中断。

その後電話はなく、暫くしてこちらから再電話するも音信不通。メール連絡はあるが電話はなし。


結局、写真等での不良品確認もできず手続きもできず、揚げ句の果てに

「購入者が不良品と言ってるんだから不良品だ。疑うのか。」と逆切れ。

しかも女性とのことで、スタッフもビックリ(@_@)


その後は激高したまま、一方的に再三返金要求と謝罪要求され、これ以上は対処不能とし規定に沿って某ショッピングモール側に通告。

購入者はショッピングモール側にも代金賠償を要求しており二重請求。レビュー等にもあちこち批判投稿する常套手段です。

当方に過失はなく代金入金は問題ありませんが、既に一ヵ月以上経過しても未だ某ショッピングモールから返金等されておらず何か違反行為等あった様で未解決。


この手の話はよくありますが、この購入者は今後購入できなくなり情報共有などからもブラックリストとなってしまいます。

この購入者は、購入者が上位で販売者が下位という上下関係を振りかざして暴言してきましたが、インターネット取引が成熟した現在では、健全な商取引のため両者とも優位地位の乱用は制限されており対等となっています。


当社はインターネット通販開始から20年程経っておりますが、よほどクレームを経験した事はありません。

販売者・購入者の立場はあれど、双方が常識的範囲で対応しないと希望しない事態にもなりますので、これを機に某ショッピングモール側にも今後のクレーム対応について確認を取り、スタッフ一同と購入者対応を再確認しました。

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page